タイの郵便局から、SAL便にて日本に荷物を送りました。
早く着くのはEMSですが、SAL便を使えばEMSの半額ほどで発送できます(時間は何倍もかかりますが)。
タイから日本への送料を調べる
発送方法が何であれ、送りたい荷物の重量が分かっていればかかる料金を調べることができます。
タイランドポストServiceRate
- 送り先の国をプルダウンから選び
- 重量を入力
- 最後にcilculateボタンを押す
すると、以下のように配送方法ごとの送料が一覧で出てきます。
その中のSAL便「พัสดุย่อยทางSAL」の項。英語表示なら「Int’l Small Packet-SAL」。
この表の料金は追跡サービスは含まれていないので、
同じ重量でもEMSは1000バーツ超えているので結構節約になります。
注:Small Packet-SALは2キロ以下の荷物が対象です
郵便局へ行く
箱も何も持っていないため、送りたい荷物だけもって郵便局へ行きます。
先ず梱包カウンターへ行き、「日本へ送りたい」と伝えると、海外発送対応の箱に鮮やかに梱包&紐で結んでくれます。
箱代&梱包手数料コミで20バーツでした。
発送先・送り元の住所氏名を箱に書きこんで、後は送るだけになったら番号札を機械で発行。
待つこと5分。
番号で呼ばれたらカウンターへ。
「SAL便&ロンタビアン(書留)も」と伝えて、あとは支払い待ち。
※パスポートの提示を求められました。
最終的な金額、
重量1.4キロで送料419バーツ+ロンタビアン85バーツ=合計504バーツ
を支払って終了。
荷物の追跡方法
ロンタビアン(書留)をオプションで付けている場合、追跡もできます。
こちらから→TrackandTrace
郵便局でもらったレシートに記載されている、13桁の英数字(RR‥‥THのようなのが追跡番号です)
コメント