ワロロット市場から徒歩でおよそ5~10分ほどのエリアに、人気のフィッシュボール入り麺屋さんがあります。
少しローカルな雰囲気ではありますが、アジア系の観光客も多く壁に大きな写真メニューも貼ってあるので指差し注文も可能。

ポットは熱いです。
お店の内装や、各テーブルに温かいお茶のポット(無料)が置かれているあたりに少し中国色を感じる小さな食堂です。
タナオーチャーの場所
まずはフィッシュボールがおすすめ
麺メニューだけじゃなく、カオムーグローブ、カオムーデーン、カオクルックガピなどのご飯メニューもあります。
ですがここの売りはフィッシュボール(ルークチン)なので、まずはルークチンが入ったメニューがおすすめ。
イエンタフォー/เย็นตาโฟ

เย็นตาโฟ ธรรดา
👆イエンタフォー(壁メニュー7番) 並 40バーツ
イエンタフォーは以下の3種類から麺の種類を選べます。
- センヤイ(幅広麺)
- センレック(細麺)
- バミー(卵麺)
魚のすり身麺も選べますが、こちらはプラス料金になるかもしれません。
今回はイエンタフォーの定番、センヤイ(幅広麺)にしました。
酢っぱ辛いスープが麺に程よく絡んで美味しい。
ただ、他の麺メニューと比べるとスープの味が独特なので万人受けはしなさそうです。
ワンタンと魚のつみれ/เกี๊ยวปลา2in1

เกี๊ยวปลา2in1
👆ワンタンとフィッシュボールの2in1(壁メニュー12番) 50バーツ
麺無し。フィッシュボールとワンタンのみが入ったメニュー。
ワンタンが数種類、フィッシュボールも色々な種類が入っているので、一皿で違う味や食感が楽しめます。フィッシュボール好きにはおすすめ。
美味しくて、麺が無くてもけっこうお腹は膨れます。
魚麺&ルークチン
👆前回来た時に頼んだメニュー。
フィッシュボールだけでなく、麺も魚のすり身でできている魚ばっかりのメニューです。美味しい。
(どのメニューを注文したらこれが出てきたのかを失念したので、次回行ったら確認しておきます。)
生春巻き/ปอเปี๊ยะสด

ปอเปี๊ยะสด
👆生春巻き(壁メニュー2番) 30バーツ
注文しているテーブルが多かったので食べてみましたが、もにゃもにゃとした甘い食べ物です。
中国色のあるお店ではよくあるメニューですが、いままでこれを食べてすごく美味しいと感じたことが無く、このお店でもやっぱり?という感じ。
よく言えば、辛くなく、優しい食べやすい味です。
その他・お店のおすすめメニュー
また、クイッティアオケ(ก๋วยเตี๋ยวแคะ)という中国由来の麺メニューもあるようです(壁メニュー6番)。
こちらはまだ食べたことがありませんが、ここのお店のおすすめメニューになっています。
一般的なクイッティアオケの特徴は「豆腐の豚肉詰めが具として入っていること」。
でもイエンタフォーや2in1などの他のメニューにも豆腐と豚肉の具は入っているので、他にも大きな違いがあるのかは謎です。うーん。
>>> タナオチャーの場所をもう一度みる
ここは少しローカル色が強いお店ですが、同じフィッシュボールが売りで、より入店しやすいお店ならこちらがおすすめです。
>>> ジアンルークチンプラー

コメント