タイで食べ放題のお店というとムーカタやチムチュム・OISHI系列のレストラン・ホテルブッフェなど色々な選択肢がありますが
- キレイな場所
- 蠅とかが居ない
- どれも美味しい
- 時間制限なし
- なのに1人148バーツとお得感あり
上記を満たしてるのがシズラーというステーキレストランのサラダバーです。
タイ全土にあるSizzler
シズラーはタイ全土にある、ステーキメニューを中心としたレストランです。
チェンマイには
- エアポートプラザ店
- セントラルフェスティバル店
の2店舗があります。
バンコクとなるともっとたくさんの支店があります。
☆Sizzler-HP
サラダバーのみの利用もできる

メニュー表の一部
ステーキセットなどのメインディッシュ(安くとも200バーツ~)を注文すると、料金にサラダバーが含まれます。

ある日食べたシズラーのメインディッシュ。値段は失念。240バーツくらい。
しかしそれでは値段なりなのであまりお得感がありませんし、何よりメインディッシュでお腹が膨れてしまうため、せっかくのサラダバー食べられません。
ですがサラダバーを単品で注文すると
- 店内飲食149バーツ
- 持ち帰り159バーツ
でブッフェコーナーの生野菜・湯で野菜・和え物・スープ(パスタ麺あり)・フルーツなどが食べ放題となります。
※飲み物は含まれません。お水はボトル1本28バーツ、氷は別料金でした。
サラダといえども満腹必至
野菜サラダの種類が豊富で、サラダドレッシングやスープ、和え物など一通り食べてみようと思うとお腹がとてもいっぱいになります。
シズラーにはもう何度も行っていますが、良いのか悪いのかサラダバーのメニューはほとんど変わりがありません。
サラダは味がそれぞれ違い、ナッツや果物を使ったものなど細かい工夫があってどれも美味しいです。
ドレッシングの種類が多く、ブルーチーズが特に美味しいです。
👆の写真右側はバタートースト。サラダバーのみの料金に含まれていました。おいしい。
👆うずらの卵は体に良いらしいので、シズラーへ行くとここぞとばかりにうずらを沢山食べます。
クリームスープ系は味に締まりが無いのでテーブルの胡椒をかけると美味しくなります。
デザートも一応ありますが、サラダバー本体の良さと比較するとおまけのような存在です。
土曜の夕飯時は満席。店の外では待っている人もいました。
ショッピングモールに寄ったついでにキレイな場所で食事もできますし、たまに行くと満足度がとても高いです。
コメント