この記事でご紹介するカオマンガイはすごく美味しいわけではありませんが、そこそこ平均的な味でいて
パクチー乗せ放題
というパクチー好きにはかなり嬉しい特徴があります。
あと、ちょっと大盛りなのも嬉しい。
行きやすいこともあり、なんだかんだで定期的に食べたくなるカオマンガイ屋さんです。
ガードスワンケオ3階フードコート内
もともとこのカオマンガイ屋さんはガードスワンケオ改修工事前B1(Tops階)フードコートに入っていたようですが、改修後に移転して、3階の奥になったようです。
>>>ガードスワンケオの場所

3階フードコート。ひっそり暗いけど、お昼時は従業員の人でにぎわってます。

麺屋さん・ぶっかけご飯屋さんなどがあります
このフードコートにはカオマンガイ屋さんが2軒ありますが、お店の並びに向って一番右手にあるカオマンガイ屋さんが、該当のお店です。

看板にはカオマンガイメニューが貼ってあります
揚げカオマンガイがおすすめ
このお店でおすすめしたいメニューは、
揚げカオマンガイ(30バーツ)
もしくは
揚げと茹でのミックスカオマンガイ(40バーツ)です。
ここのカオマンガイのライスはどちらかというとあっさりしていて風味が薄く、茹で鶏と合わせると更に特徴の弱いカオマンガイになる感があります。
なので茹でカオマンガイならデーンカオマンガイがおすすめ。

いっぽう揚げカオマンガイはいつ食べても肉厚で衣がバリっとしていて、お米が普通でもトータルで満足度が高くなります。
👆カウンターに並んだタレ。
カオマンガイを注文したらお兄さんが作っている間に小皿に自分の調合でタレを混ぜ合わせます。
個人的に揚げ用の赤いタレはあまり好きではないので、茹でカオマンガイ用の生姜ダレを生姜&唐辛子増しで調合します。
揚げ&茹でのミックスカオマンガイ

ข้าวมันไก่ตอน-ข้าวมันไก่ทอด 40バーツ
👆Boiled Chicken-Golden Brown Chicken With Rice(40バーツ)
カオマンガイとスープを受け取ったらパクチーを自由に乗せて、出来上がり。
画像ではちょっとわかりにくいですが、お米の量もお肉の量も他のお店よりかなり多いです。
お昼にこれを食べたら夕飯要らないくらい腹持ち良し。
揚げカオマンガイ

ข้าวมันไก่ทอด 30バーツ
👆Golden Brown Chicken With Rice(30バーツ)
こちらは揚げ鶏乗せカオマンガイ。
茹で&揚げのミックスと比べるとボリュームはやや少ないですが、それでも大盛り気味。
衣がざくざくしていてうまーいです。
衣の油分が気になる時はカウンターに置いてあるティッシュで油をとんとんと吸収させます。
大きいおひつでお米を炊くからかたまにお米がぎゅっとなっている時があるのと、スープの塩加減がその時によってけっこう違います。
そういう細かい点を気にせずに、「普通に美味しい揚げカオマンガイをお腹いっぱい食べたい!」と思ったら、ぜひ行ってみてください。
現金払い制のフードコートなので楽です。
>>>お店の場所をもう一度みる
コメント