郵便・交通タイ国内からタイ国内に荷物を発送 タイ国内からタイ国内へ荷物を送りたい場合、料金はどれくらいかかるのか。 ちょっと郵便局で聞く機会があったので、まとめます。 2018年4月時点の料金になります。 ちょこちょこ値上がりしているので、最新の料金は公式サイトや最寄りの郵... 2018.08.10郵便・交通
カオマンガイカオマンガイKoyi โกยี 怡高 | シリマンカラジャン通りの人気店 ニマンヘミンのはずれにあるカオマンガイ屋さん、怡高。 グーグルマップでの評価はなかなか良く、観光客も多い人気店です。 ゴーイー Koyi โกยี 怡高の場所・営業時間 カオマンガイゴーイー Koyi โกยี 住... 2018.08.08カオマンガイ
カオソーイ・麺スッヨーニマンバミースップグラドゥ | ニマンエリアの人気店 ニマンエリアの美味しいご飯ゾーンにいつのまにか出来ていたスッジョー@ニマンなるお店。 グーグルマップやタイ人口コミサイト、ウォンナイでも評判が良く、看板メニューであるバミースップグラドゥ(麺入り骨付き肉スープ)はやさしい味でおいしいで... 2018.08.04カオソーイ・麺
ガイヤーンガイヤーンチュンドイ | ニマンヘミンの夜も開いてるガイヤーン屋さん ニマンヘミンにはウィチアンブリーという人気ガイヤーン屋さんがありますが、夕方にはもう閉まってしまいます。 夜ご飯にガイヤーンが食べたくなった時。 屋台飯よりももうすこし小奇麗なお店がいい時。 そんな時に重宝するのが... 2018.08.04ガイヤーン
洋食・洋風Imm Aim Vegetarian And Bike Café サンティッタムエリアにある大人気ベジタリアン・Imm Aim Vegetarian And Bike Caféに行きました。 広くてキレイなお店です。 Imm Aim Vegetarian And Bike Caféの場所・営業時間... 2018.08.03洋食・洋風
郵便・交通窓口でバンコク銀行からカシコン銀行へ送金したい。方法とかかった手数料。 タイ国内からのタイの指定口座に送金したい。 でも自分はどこの口座も持っていない。 という状態だったのですが、銀行の窓口からなんとも簡単に手続きができました。 カシコン銀行に送金したい とある事情により、カシコン銀行の指定口座に送... 2018.05.08郵便・交通
チェンライメーサロン村。一泊旅行の全体像。 チェンライ県メーファールワン郡にあるメーサロン村。 チェンライ市街からは最短ルートで約60km(チュイフォン茶畑経由ルートなら約77km)離れており、後半はしっかり山道なのでバイクにしても車にしても坂道・曲り道が多い道程になります。 チ... 2018.03.30チェンライ
チェンライドイメーサロンコーヒー/Doi Mae Salong Coffee チェンライは有名なコーヒー豆の産地が複数あり、チェンライでしか飲めない美味しいコーヒーが飲めるかなーと楽しみにしていました。 チェンライ市街からバイクで2時間以上かかるこのメーサロンの町にも、「メ―サロン山」のコーヒー豆を使っ... 2018.03.28チェンライ
チェンライメーサロン/Mae Salongで泊まったお宿・Hill Top Home メーサロンは観光の町なだけあって、民宿やホステル・リゾートが多いです。 2月下旬にメーサロンに宿泊した際、宿のオーナーさんが「明日は中国人の団体客が30人くるよ」と言っていたのでタイミングが悪ければ目当てのお宿は埋まるかも?し... 2018.03.25チェンライ
チェンライメーサロンの美味しい餃子@雲南麵餃館/ร้านบะหมี่ยูนนาน/バミーユーナーン メ―サロンのカフェオーナーさんに教えてもらった美味しい餃子のお店のうちの1つが、雲南麵餃館。 遅めの朝ごはんを食べに行ってみました。 セブンイレブンの前を通って坂を少し下ったすぐ右手にある、間口の広いお店。 店... 2018.03.23チェンライ
チェンライチェンライのお茶畑・Choui Fong Tea House & Plantation/ไร่ชา ฉุยฟง チェンライ中心地から車で1時間ちょっとの所にある チュイフォン茶畑 併設カフェ へ行きました。 茶畑エリアはアップダウンが多くて急な坂をぐいーんと登ると「おぉー茶畑ーー!!」という景色が広がって、なかなか良い眺め。 チュフォン... 2018.03.14チェンライ
バンコクバンコクと言えばピンクのカオマンガイ@チットロム バンコクで非常に有名なカオマンガイ屋さんといえば、ピンクのカオマンガイですよね。 美味しいけど並ぶのが嫌で、足があまり向かなかったので今回かなり久しぶりに食べました。 1時前くらいにお店についたら満席+10人ちょっとの列ができていて... 2018.01.06バンコク
バンコクカオサン方面からチットロム・BTSエリアへの移動はローカル船がおすすめ。 チットロムやアソークはBTSがあるので移動が楽々ですが、カオサンからそういったエリアに行こうとすると結構面倒です。 そこで、滞在中利用していたのが地元の人も日々の脚として使っているボート。 便利でローカル感があって、旅行気分満載にな... 2018.01.06バンコク
バンコクシーフードと船の水上マーケット。Khlong Lat Mayom Floating Market 宿のオーナーがおすすめしてくれた、チャオプラヤー川を越えてさらに西側にある水上マーケット・クロンラットマヨム。 観光地のようですが比率的にはタイ人率がかなり多い印象。 外国人だらけのザ・観光地~!を避けたい人にもおすすめ。 クロンラットマ... 2018.01.06バンコク
バンコク【ヤワラート】チャイナタウンで飲茶・甘栗・デザート バンコクの中華街・ヤワラートは昼間しかいったことが無かったので、今回の旅行では夜の繁華街をうろうろしてみました。 明るい間も売り物や人でごちゃごちゃしていますが、暗くなり始めると歩道の上に屋台があちこちに出店。 より人込みも... 2018.01.06バンコク
バンコクローカルに大人気のイエンタフォー屋台。ตี๋เย็นตาโฟ at カオサンエリア 宿泊先(カオサンど真ん中から徒歩15分ほど)の道を挟んでお向かいは屋台・お店がずらっと並んだ夜は混みあう通りでした。 ちょうど交差点にある麺・ルークチン(練りもの)が人気のตี๋เย็นตาโฟは、 滞在中何度か行きましたがいつも満席... 2018.01.05バンコク
バンコク大きいエビのトムヤムクンatカオサン【Tom Yum Goong Banglamphu】 チャオプラヤー川をボートで北上し、最後にプラアーティットพระอาทิตย์ターミナルで下船。 徒歩でカオサンをぶらぶら。 暗くなってくると人がもっと増える。 車も通るので道がよけい狭い。 カオサンは初めて行きましたが... 2018.01.05バンコク
バンコク大行列のパッタイ屋ティップサマイทิพย์สมัย at カオサンエリア カオサンど真ん中から徒歩15分ほどの場所にあるパッタイ屋さん「ティップサマイ」。 オープン前から人が並び、時間が経つほどに列が伸びる。とにかく大人気。 店頭でパッタイが次々と仕上げられてゆきます。 30分くらい待って入店。 店... 2018.01.05バンコク
バンコクローカル人気のカオマンガイ。モンコンワッタナーมงคลวัฒนา 私の中で、バンコクのカオマンガイと言えばここ!なモンコンワッタナーへ。 お客さんの割合はタイ人がほとんど。いつもお客さんがいっぱいな人気店です。 料金は 普通サイズ40バーツ 大き目サイズ50バーツ テーブルに置いてある... 2018.01.05バンコク
バンコクチャオプラヤー川をボートで観光。ワットポー&ワットアルン バンコクのチャオプラヤー川沿いにある有名観光地といえば ワットポーวัดโพธิ์ / ワットアルンวัดอรุณราชวราราม ราชวรมหาวิหาร 。 立地的に川をまたいでいるのでこの2つのお寺を行き来するのはもちろん、 ... 2018.01.05バンコク
バンコクドンムアンからカオサンへはA4バスが安くて便利。 バンコクでの滞在は、カオサンエリアにあるairb&bのお宿に泊まることに。 ドンムアンーカオサンエリア間の移動手段はというと、宿泊先のオーナーがA4バスなるものを勧めてくれたので初のA4バスに乗車しました。 A4バスのルート・料金 ... 2018.01.05バンコク
バンコクナコンチャイエアーでチェンマイ⇔バンコク間を移動 チェンマイ⇔バンコクを移動するときに、飛行機以外で候補に挙げたいのが ナコンチャイエアーという長距離バス。 今までも何度か利用しており、「絶対飛行機よりいいよ!」とは言わないまでも、意外と結構便利なのです。 ナコンチャイエアー... 2018.01.04バンコク