サンティッタムのロータリーから歩いて数分のところにある、安くておいしくて、ちょっと健康に配慮したカオマンガイもある変わったお店に行きました。
朝10時台という中途半端な時間にもかかわらず、お客さんの出入りが多かったです。
カオマンガイセープの場所
日本食の寿司次郎から一本北側の通りにあります。
時間:9:00~18:00
水曜定休
カオマンガイ・カオモックガイ・ライスベリーのカオマンガイも
メニューは英語でも書かれています。
メニューの一番上に書かれているのが
茹でと揚げのミックスカオマンガイ/STEAMED and DEEP-FRIED CHICKEN with RICE 並:30バーツ 大:40バーツ
これはまぁ普通のメニューですが、
その下からのメニューが結構変わっています。
- カオマンガイ&カオモックガイ/STEAMED CHICKEN with RICE and CURRY RICE 並:30バーツ 大:40バーツ
- 揚げポークと揚げチキンのミックスカオマン/ DEEP-FRIED PORK and CHICKEN with RICE 並30バーツ 大:40バーツ
- 【辛】セープ乗せカオマンガイ/ SPICY DEEP-FRIED CHICKEN with RICE 40バーツ
- 【辛】べトンヌードルのセープ&揚げキチン乗せ / BETONG NOODLE with SPICY DEEP-FRIED CHICKEN 40バーツ
- ライスベリーのカオマンガイ(胸肉) / STEAMED CHICKEN BREASTS with RICEBERRY RICE 40バーツ
どれも普通のカオマンガイ屋さんではお見掛けしないメニューです。
べトンヌードルが何か知らなかったんですが、調べて見たらちょっと太めの中華麺のようです。
また「ライスベリー」というのは、タイで栽培されて日本でも話題になった新しい品種のお米で、タイ米の香りと黒米の栄養素を併せ持った良いとこどりのお米だそうです。
ライスベリーの上に乗っている鶏肉は胸肉なのでよりヘルシー。味はどうなんでしょうね。ちょっと気になります。
美味しいミックスカオマンガイ
風変わりなメニューにも興味はありますが、最初なのでまずは普通の茹で・揚げのミックスから。

STEAMED and DEEP-FRIED CHICKEN with RICE 並30バーツ
普通のミックスを頼んだら、珍しく鶏肉に皮が全くついていませんでした。
いつもそうなのかどうかよく分かりませんが、皮は無い方が良いので嬉しい。そして結構肉厚です。
タレは各テーブルに置いてあります。生姜のすりおろしがたっぷり入った美味しいタレです。
スープがけっこう塩辛いのだけ気になりましたが、肝心のカオマンガイは良い感じ。
揚げの衣が良い色に揚げてあって、ざくざくです。茹でに比べてお肉が薄く感じましたが、ざくざくが美味しいのでそこはOK。
お値段と味と量がとても良い感じで、非常に満足しました。
お水はセルフで無料です。
カオマンガイ屋さんにしては、店内がキレイで内装も可愛らしいです。
また来よう。
追記:カオモック×カオマンガイのミックス
後日、気になってたカオモックとカオマンガイのミックス、「STEAMED CHICKEN with RICE and CURRY RICE」を注文しました。
午後1時すぎにお店に着いたら満席だったので、お持ち帰りに。

STEAMED CHICKEN with RICE and CURRY RICE 並:30バーツ
箱ではなく、ペーパーに包むタイプでした。
スープとカオマンガイのタレもちゃんとついてきます。
カオマンガイのライス部分が半分カオモックのライスになっているという変わったカオマンガイ。
味は・・・
美味しいのですが、カオモックのカレー風味でカオマンガイのライスの風味が消えてしまい、なんだか勿体ないというのが一番の感想です。
カオモックガイとカオマンガイは、別々で食べた方が良いと思いました。
あと、先日は鶏肉の皮が無かったのですが今日はがっつり皮あり。それもあってか、筋や小さい軟骨が少し気になりました。
こればかりはタイミグや処理してる人によって変わる事だとは思いますが、一応メモとして。
>>> お店の場所をもう一度みる
コメント