チェンマイ内にルークチンプラー(フィッシュボール)がウリの食堂は複数ありますが、
- 観光ゾーンにあって入店しやすい
- エアコンが効いていて涼しい
- メニューに英語が書いてあるので注文しやすい
という条件が揃っていてさらに、ルークチンが美味しいという良い感じの麺屋さんをご紹介します。
ジアンルークチンプラーの場所
チャンクラン通り・シャングリラホテルを少し南に下った対面側
時間:9:00~21:00(グーグルマップ情報)
このお店はフランチャイズなのかバンコクやその他の県、チェンマイ市内でもスワンドークやセントラルフェスティバルなどにも店舗があります。
フィッシュボール・アヒルの麺ものが主なメニュー
店内は広めで、エアコンが効いた席と外席とがあります。
ルークチン(フィッシュボール)が入った麺料理やアヒル料理、点心などが主なメニュー。
写真あり・英語表記ありで注文に困ることがありません。
※メニューはピンチアウトで拡大できます
👆麺類
👆フィッシュボールのみ・肉のみが盛ってある盛り合わせ
👆魚のお粥・あひる肉の乗った麺
👆点心
👆一品もの・デザート
今回は、麺もボールも全て魚のすり身で構成されたメニューを注文しました。

ก๋วยเตี๋ยวเส้นปลา น้ำ 60バーツ
👆フィッシュボールとフィッシュヌードル・汁アリ/FISH BALLS with FISH NOODLE SOUP
飲み物はレモンティーです。日本のレモンティーとはちょっと違う、えぐみと甘みの強いタイ版レモンティー。
👆麺も魚のすり身で出来ているので、全部が魚。米麺や中華麺は入っていません。
ルークチン(フィッシュボール)それぞれ食感や味が違っていて、見た目以上に食べごたえがあってとても美味しい。
魚麺もぷりぷりしています。
個人的には超人気店のオーンティップロットよりも、こちらのルークチンの方が好きです。
👆テーブルに備え付けの調味料
今回頼んだメニューはそのまま食べると辛みは無いので、少し辛さが欲しいときはテーブルの調味料をちょっと足すと味が変わって美味しいです。
一番右にある緑色のタレは、辛みと酸味を足してくれます。
*2019年1月追記
再び来店。頼んだことの無いメニューを食べてみました。
👆左側2つは点心。店頭のショーケースに並んでいるので指差し注文可能です。
見た目はあまり美味しくなさそうだったのですが、味は普通に美味しい点心でした。
右側はルークチンのみのセット。本当はルークチンのヤム(サラダ)が食べたかったのですが、なぜか無いと言われました。
ルークチンが美味しいことは分かっているので、問題無く美味しいです。そして点心とルークチンだけで結構お腹が膨れます・・・

บะหมี่เกี๊ยวกุ็งหมูแดง น้ำ 60バーツ
👆チャーシューとワンタンのラーメン/BBQ Pork With Yellow Noodle &Wonton 60バーツ
一番イマイチだったのはこの麺。
スープも薄い八角味。ワンタンはやけに内容物が詰まっているけど美味しいとは言えない割に3つも入っているのでお腹にどんと溜まります。
このメニューを食べてみて、あぁやっぱりこのお店はルークチン食べなきゃだめだと思いました。
👆店先に並べてある点心は、実際に見て指差し注文もできます。
>>> お店の場所をもう一度みる
ワロロット付近にもフィッシュボールの美味しいお店があります。
>>> タナオーチャー | ワロロットから徒歩圏内の人気フィッシュボール麺屋さん

コメント