チェンマイの新しいイミグレーションで観光ビザの延長をしたので、そのメモです。
必要書類や細かい規定がいつ変更するかわかりませんので、参考程度にご覧ください。
チェンマイイミグレーションの場所
2018年の秋に、イミグレーションはプロムナーダから以前の空港の近くの場所へ戻っています。
>>>チェンマイイミグレーションの場所(グーグルマップ)
場所はかつてと同じでも、建物は新しく立派になりました。
必要物はパスポートとコピー・写真
2019年1月現在、観光ビザ延長に必要なものは
- 1900バーツ
- パスポート
- 延長用書類(イミグレーション入口に置いてあります)
- パスポートのコピー
- 6×4の写真1枚
以上の5点です。
4・5に関してはイミグレーションでやってもらうと間違いないと思いますが、コピー&写真屋さんがイミグレ―ション前の道路を挟んだ真向かいの建物に入っています。
わざわざ交通量の多い道路を横断しないといけないのがとても面倒。
また、ボールペンは誰かが使っていたり書きにくかったり無かったりするので持って行った方が良いです。
色は黒でも良いのかも?しれませんが、青なら文句言われないだろうということで青色で書きました。
午後1時にカウンターへ

観光ビザ・90日レポート・学生ビザ関係の発券は正面カウンターで。
書類を書いてコピーをしていたら、ちょうど13時になってしまいました。
まずはイミグレの建物に入って真正面のカウンターで並びます。
(確信はありませんが、12~13時はお昼休憩かと思いきや、ずっとカウンターには誰かがいて番号札は受け取れてたっぽいです。)
カウンターにてパスポート・1900バーツを含めた必要物を全て提出し、引き換えに番号札をもらいます。
午後1時の提出で、もらった順番は103番。
番号札を受け取ったあとは、一度写真を撮るために呼ばれ、しばらくしてもう一度呼ばれたら今度はお釣りとパスポートを受け取るだけ。
のんびり待つつもりでしたが、結局ものの30分で全て終了。あまりにもあっけなく延長手続きが完了しました。
30分で手続きが終わるとは過去最速です。
いつもこうならいいのに・・・
コメント