ChaTraMue/ชาตรามือ
「親指印」という意味の紅茶のお店。
紅茶といってもタイらしいオレンジ色の強い、ミルキーで甘めの紅茶です。
紅茶以外にもウーロン茶・抹茶、その他ローズやアンチャンなど季節や見栄えを考慮した季節メニューも登場する人気店です。
チャートラムー/ChaTraMueの店舗

MAYA地下1階の人気店
チャートラムーは2018年10月現在、観光でアクセスしやすいMAYAやエアポートプラザ、セントラルフェスティバルなどの大きなモールに入っています。
それ以外ではローカルな市場の中で、チャートラムー印を冠したお店を見かけることもあります。
チャートラムーのHP(リンク切れ)・フェイスブックページでチェンマイ内の店舗一覧があるかと思いきや、なぜかバンコクと近隣国の情報しか載っていませんでした。
チェンマイ内で調べたい場合は
- chatramue
- ชาตรามือ
といったキーワードでグーグルマップで検索した方が良さそうです。
管理人はMAYAの店舗を主に利用していますが、たいてい中国人観光客で混み合っています。
ChaTraMueのメニュー
新メニューやおすすめメニューに関してはFBページにて情報が更新されているためそちらを見た方が良いと思います。
定番はドリンクメニューで、その中でもやはりタイティーではないでしょうか。

カウンターに設置のメニュー表
左側がオリジナルドリンク(タイコーヒー・ミルクグリーンティー・タイティー・ウーロン・グリーンティー・レモンティーなど)
右側がスペシャルティー(ウーロンミルクティー・抹茶ラテ・ミルクジャスミンティー・ハチミツミルク等)となっています。
反射してて見にくいですが、料金はいずれも
- Hot 40バーツ
- Cold40バーツ
- Frappe/Soda50バーツ
で、HotやFrappeなどの指定をせず注文すると、自動的にColdが提供されます(店員さんによるかもしれませんが)。
ChaTraMueのタイティーとウーロンミルクティー
タイティーはTHAI MILK TEA/ชาไทยと表示されており、「チャータイ」と注文すると甘さをどうするかたいてい聞いてくれます(こちらも店員さんによるかもです)。
個人的にはデフォルトだと甘みが強いので、少し甘さを控えめにすると飲みやすくてより美味しく感じます。

左側:ウーロンミルクティー・右側:タイティー
管理人はタイティーの次にウーロンミルクティー(OOLONG MILK TEA/ชานมอุ่หลง)の甘さ控えめバージョンが好きです。
タイティーより味がスッキリしていて、ほんのりウーロンの香りがして美味しい。
他のお客さんの注文を見ていると、抹茶系ドリンクやソフトクリームも人気のようです。
タイでアイスコーヒーを買うと『氷が多くて実際のコーヒーがとても少ない』ということがたまにありますが、こちらは40バーツでたっぷり。
観光の合間の休憩におすすめです。
また、チャートラムーの店舗内や普通のスーパーマーケットではチャートラムーブランドの茶葉・溶かすだけの粉末を購入することもできますのでお土産にどうぞ。
コメント