アカアマコーヒーやチェンマイホルモンなどがあるエリアにある、洋風メニューが食べられるお店に行きました。
追記していますが、個人的にはこのお店ならステーキが一番おすすめです。
Big Zandの場所
Big Zandのメニュー
ケバブ・サンドイッチ・バーガーが主なメニュー。ステーキもあります。
30バーツ~65前後の価格帯なので、洋食にしてはお得感アリ。
ケバブ
ケバブはLとMの2サイズ展開があり、このお店のおすすめなのかなーと思ったのでケバブ(M)を注文。
テイクアウトにすると、プラケースと紙袋に入れてくれました。

kebabu Mサイズ・with cheese
ケバブのMは35バーツ。チーズを入れると40バーツになります。
そしてチーズは絶対入れた方が良いです。
チキンがそんなにたくさん入っているわけではないので、チーズがないと結構寂しいので・・・。
チキンは鶏肉ではなくペタンとした鶏肉ハンバーグ。マヨネーズと、酸味のあるソースがかかっています。
ケバブの表面は柔らかいクレープ生地ではなく、パリパリしていました。個人的には柔らかい生地の方が好きなので、そこは残念。
ということでケバブに関しては可もなく不可もなく。フェイスブックやグーグルマップの画像を見てとても美味しそうだったので、これに懲りず今度は他の人気そうなサンドイッチを頼もうかなと思います。
追記;サンドイッチ
2019年6月追記
その後、お店が広く改装されてお客さんの出入りも良いようなので再び来店。サンドイッチを注文しました。

持ち帰り用はきれいに包んでくれます
メニュー名を忘れてしまいましたが、メニュー表の上にあって、価格も50バーツくらいとお安い。
チキンかポークか、卵かチーズかを選べます。チキン×卵を注文。

ポテトも紙カップに入ってます
ポテトとセットにしても60バーツちょっとだったような。この手のメニューにしては安いなーと思いながら購入。
そして、サンドイッチの味の感想からいうと・・・全然口に合いませんでした・・・(´;ω;`)言いたくないけどまずい。。。
なにがまずいかって、このサンドイッチの味の中で一番強いのが、タイでよくある甘いマヨネーズなのです。
せっかくの卵も甘いマヨネーズにやられちゃって、もうどこを食べても甘マヨ味。これはちょっと無理でした。
追記:ステーキおいしい
2019年9月追記
再び来店。おいしいという噂を聞いたステーキを注文。
豚ステーキ(L)。鶏ステーキもあります。
もともとかかってるタレ自体は、意外とうすめのバーベキュー味。別添えのタレをかけてちょうど良いくらいの味です。
美味しいしお値段も60バーツくらいとお手頃。
Lサイズは女性には十分ですが、男性ならちょっと物足りないくらいかも?
雰囲気は良い。提供は遅い。
サンドイッチは撃沈でしたがステーキは美味しいと聞いたことがあるので、また行く機会があればステーキ系がいいかなと思います。追記済
オープンエアーなお店で店員さんの愛想も良く、タイ人だけじゃなく欧米人やアジア人のお客さんも満遍なく来店している居心地の良いお店です。
ただし、2回行っただけの感想ですが、オーダーから提供までに妙に時間がかかります。計ったわけではありませんが、30分以上は待ったような・・・
グーグルマップの口コミでもすごく待たされたという感想があったので、時間にゆとりがある時に利用することをおすすめします。
>>> お店の場所をもう一度みる
コメント