空気の悪さにひたすらフォーカスが当たった3月。
4月に入ってすぐ良くなるはずもなく、相変わらず空気は悪いです(ピークよりはよっぽどマシ)。
タイ人が「ソンクラーン明けもまだ野焼きをするからしばらくは良くない」と言っていたので、一応例年通りといえそう?です。
それよりも、とにかく暑い。4月は、とても暑い!!
10 ปีผ่านไป…แดงเถือกทั้งแผ่นดิน #อากาศร้อน #ไทยรัฐ pic.twitter.com/5qnxxQ2jGa
— Thairath_News (@Thairath_News) 2019年4月23日
↑のツイートは10年前との最高気温の比較だそうです。
北タイという言葉のイメージから、チェンマイやイサーンはタイの中でも涼しいのかなと思っていたら、逆にかなり暑いようですね。
暑さ世界ランキングなるものでも、タイの中ではルーイ県がトップにランクインしていました。
4月は40度を超える日が頻発

この花は蜜がいっぱいついてました。
3月も暑かったので4月が特別ではないのかもしれませんが、煙害ネタが薄れたためとにかく暑いことしか記憶にありません。
最高気温が38℃前後から、40℃を超える日もけっこう多いです。
雨が降らなくて乾燥していますが、だからといって日陰にいれば涼しいということもなく普通に暑いです。
暑いのはまだ良いとしても、日差しが強すぎるのがツライ。日傘はあんまりおすすめしませんが、帽子や頭に乗せるものが何かあったほうが良いと思います。
まだ歩く気になれるのは午前9時くらいまでで、午後となるともう出かけたくなくなります・・・。
ソンクラーンがあけた17日からは夏の嵐
季節の変わり目に天気が荒れるのはどこでも同じのようで、ソンクラーンのあと1週間ほど「夏の嵐」が続きました。
夕方ごろになると急に風が強くなり、短時間ですが天気が大荒れになります。
(คลิป) ความรุนแรงพายุฤดูร้อน ที่พัดถล่มบริเวณตำบลหนองควาย อ.หางดง จ.เชียงใหม่ ที่ส่งผลให้ไฟดับ 10 อำเภอในเชียงใหม่ นานนับชั่วโมงเมื่อช่วงเย็นที่ผ่านมา Cr.phongpaht chompaeng pic.twitter.com/78QkYl2VTQ
— Kowit_Boondham (@kowit_ThaiPBS) 2019年4月20日
↑4月20日夕方から起きたこの嵐で、チェンマイ内の多くの地域が3~4時間の停電に・・・
明るいうちはまだいいですが、陽が落ちると暑いし暗いしでなかなかツラいです。
かといって物が倒れたり飛んでいったりするので、外にいるのはとても危険。
・・・・・・・・
夏の嵐の時期も一週間ほどで終わり、再びただひたすら暑い日が続いています。
雨や風が吹いたおかげで久しぶりに窓を開けて、外の風を入れたりもできるようになってきたので空気もそこそこ回復してきたようです。
↑朝6時半ごろ。まだ空は白いですが、山が隠れるほどではなくなりました。
コメント