2月上旬のチェンマイはじりじりと最高気温が上がっていき、34℃を示す日が増えてきました。
朝晩は過ごしやすいといっても湿度も出てきて、体感気温は確実に1月より上昇しています。
今まで爽やかで過ごしやすかっただけに、これからが思いやられます。
気が付けばこの黄色い花が咲いていました。
大きいキレイな花なので、木に咲いてても道に落ちてても目立ちます。
煙害の影響で空気が悪くなり始める中旬
ฟ้าไม่ชอบ PM 2.5 และหมอกควันเลยพ่อ!!! #ทีมมช #ฝุ่นPM25 #ฝุ่นเชียงใหม่ pic.twitter.com/kZkCsAviiW
— JammaJames (@jammateerawat) 2019年2月12日
PM2.5対策のマスクが必要なのはバンコクの話だと思っていたら、2月12日にチェンマイも一気に空気が悪くなりました。
バンコクを抜いて、一気に世界ワースト3位に。
近郊の山で野焼きをしているようで、↑のツイッターのようにドイステープは白くかすんでしまい、マスクをしないと健康に害があるレベルになっているようです。
チェンマイの空気状況はこちらのサイトで確認できます。
私は空が白い以外は特に何もわかりませんが、人によっては空気が臭く感じたり、体調が悪くなるなどの体感があるようです。
曇っていても日差しは強いです。
外は暑いうえに空気も悪いとなると、観光に適した時期とは言えません。
2月20日に夏季入り宣言
🌺🌼🍃ไม้กลุ่มสี เริ่มทยอยบาน เป็นสัญญาณของการเข้าสู่ช่วงฤดูร้อน ที่อุทยานหลวงราชพฤกษ์
และวันที่ 20 ก.พ.นี้ อุทยานหลวงราชพฤกษ์ จ.เชียงใหม่ จะเปิดนิทรรศการ “236 ปี ใต้ร่มพระบารมีจักรีวงศ์” ให้ประชาชนได้ชมนิทรรศการนำมาให้ชมจำนวนมาก#เชียงใหม่#เชียงใหม่นิวส์#chiangmainews pic.twitter.com/1xbhH766yK— Chiang Mai News (@Live_Chiangmai) 2019年2月20日
2月20日に夏季入りしたという公式アナウンスが出ました。
季節の変わりを告げる花が次々と咲いて、暑いながらも景観はますますよくなりそうです。
夏季に入るタイミングには、夜に風が強く吹くのが特徴だとか。
大気のせいかこの頃夕陽がやけに大きく、とてもオレンジ。
2月下旬は最高気温38度の日も出てくるので、お昼も夕方もとにかく熱いです。熱中症に要注意。
家にいるときも扇風機の出番がちょこちょこ増えてきました。
コメント